Googleタグマネージャーで(GA4)を設定する手順

Googleタグマネージャー(GTM)を上手に使えば、アクセス解析やGoogle広告などのタグを一括できるのでとっても便利。

ここでは簡単に手順をメモしておく。

1.GTM(Googleタグマネージャー)を開く

Googleタグマネージャー でアカウント作成、アカウントの設定をする。

2.GA4の準備

一旦、Google Analytics に移動してGA4でAnalytics、アカウント+プロパティを設定。

3.GTMのタグ設定

Googleタグマネージャーを設定する。
左メニューのタグを選び「新規」をクリック。

名前のないタグ」→「GA4

タグの設定」→タグタイプ「Googleアナリティクス:GA4設定

測定IDはGA4の測定IDのこと「G-」から必要

トリガーの選択」→「all pages

4.プレビューでサイトとコネクトする

5.公開 する

以上

更に ContactForm7 をコンバージョンする

タグ:カスタムHTML

<script>
document.addEventListener( 'wpcf7mailsent', function( event ) {
 window.dataLayer.push({
 "event" : "cf7submission",
 "formId" : event.detail.contactFormId,
 "response" : event.detail.inputs
 })
}); 
</script>

トリガー

all pages

データレイヤー変数を使う

コンタクト・フォームのIDを使う

  • 変数のタイプ:データレイヤーの変数
  • データレイヤー変数名:コンタクト・フォームのID

カスタムイベント作成

  • 新規トリガーとして:wpcf7mailsent
  • イベント名:cf7submission
  • このトリガーの発生場所:一部のカスタムイベント を選択
  • イベント発生時に・・・・:コンタクト・フォームのID 含む ID なんだよ

GA4のタグを使う

  • タグを新規作成:GA4イベントを使う
  • イベント名は任意
  • パラメーター名(任意):pagepath {{ Page Path}}
  • トリガー:cf7submission

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です